オーストラリアビザ(サブクラス408)のその後

サバティカル

このブログを始めて、もう少しで1年になります。
自分の備忘録として書き始めましたが、今回の渡豪に際してビザがなかなか発給されないことを危惧された同じような状況の方がこちらを見て下さり、コメントを書いてくださったおかげで、本当に救われました。心からブログを始めて良かったと思っています。

皆さんのコメントやその他のネット情報からわかった状況を少し整理します。

申請から発給までの期間がどんどん延長

とある大学の先生の記録では2016年時点では2ヶ月ちょっとで発給されていたそうですが、2024年秋頃から少しずつその期間が長くなっています。
→事例①(2016年11月末申請→2017年2月3日発給)
→事例②(2024年10月申請→2025年2月発給)
→事例③(2024年9月14日申請→2025年2月7日発給)
⇒何があったのかわかりませんが、内務省のページも最初4か月だったものが5か月、遂に4月末には6か月になりました。更に延長されるのか!?

単身で行く場合はワーホリビザに切り替える!?

こちらのブログに書き込んでくださった方の一人は大学と相談された上で、ワーホリビザを取得したそうです。ワーホリビザで入国した後に、408ビザ(がおりたタイミングで)に切り替えるという戦法だと思います。
先が見えず、いつになったら行けるの!?という思いは、配偶者よりも当人が一番感じていることと思います。(我が家の場合はわたしではなく夫)何と言っても集中して研究できる時間が日に日に削られていくのですから…。
きっと、何か方法はないかと模索されて、たくさん相談もされての決断だったことと思います。半年のうちにきっと408ビザもおりることでしょう。(書き込み、情報提供ありがとうございました😢💕ちなみにワーホリビザは3日で発給されたとのこと( ゚Д゚)笑)
我が家も…とは考えましたが、残念ながらワーホリビザの場合は家族は帯同できません。(夫だけ先に行く!という場合は、これでも良いかもしれませんね。)故に、我が家は引き続き「待て」の状況です。
※旅行ビザでの入国も考えましたが、408ビザへの切替がうまくいかない可能性があるとのことで、勧められませんでした。

408ビザについての情報はX(旧Twitter)にもほとんどなく、FBやInstagramも見つからず、唯一redditで408ビザが発給されずに嘆く方の書き込みがいくつか見られました。
解決はしませんが、それでも「同じ状況の人がいる」とわかるだけでも、少し安心するものですよね。
それにしても本当にいつになるのやら。。。
3月に休職をする際に「わたししばらく夏を経験できないんです~」なんて言ってましたが、なんだか夏を経験しちゃいそうですが(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました