ビザ申請に4ヶ月!?

サバティカル

夫の大学から出される諸々の書類の準備が整い、受け入れ先のオーストラリアの大学から指定されたエージェントにビザの申請をお願いしました。(本当は12月中に出せるはずが、大学事務の不手際で2週間ほど遅れ、年明けすぐにエージェントへ。)

エージェントには年始に提出し、こちらも「もうそろそろ発給されるかな〜」なんて思っていたのですが、なんとなく夫の「アクセプトしたという返信がきてない」という言葉が気になり…「大丈夫だと思うけど、一応連絡してみたら?」と軽い気持ちで言ってみました。

夫も「ん〜まぁ、そうだね。」という感じでメールしてみると、まさかの「これから最終確認の書類を送るからチェックしてくれ」という返信が🤯🤯🤯え!?どういうこと!?この時既に1月末。至急、最終フォームをチェック(間違いもあり、訂正して再送したりもしました)して、エージェントからの連絡を待つ…。

待つ……待って……やっときた!!!「ビザの申請は完了しました。発給までに3〜4ヶ月かかります。」自分の翻訳が間違ってるかと思いましたよ。4ヶ月って、今2月!2+4=6!6月!!!!?

確かにオーストラリアのhpで見てみると「サブクラス408は3ヶ月〜4ヶ月かかる」と書いてました。どっちみち間に合わなかったんじゃん!!!!!

夫も青ざめて大使館へメールしたり、エージェントに「とりあえず観光ビザを4月から出して入国しても良いか?」などと確認しましたが、ビザが発給されるまでは❌️とのこと…🥹🥹🥹トホホすぎる…

ということで、ビザがまだおりないまま年度末を迎えそうです。

コメント

  1. YK より:

    こんにちは。状況が全く同じでコメントさせていただきました。私は2月に申請しましたが、オーストラリアのサブクラス408ビザの審査期間が月を追うごとに長くなっており、いつ渡豪できるのかと心配しております。良ければ審査状況など詳しくお伺いできないでしょうか?

    • fujiko より:

      こんにちは、お返事が遅くなり申し訳ありません。そして、コメントをありがとうございます。ブログの更新はしておりませんでしたが、現時点でまだビザは発給されておりません。我々も2月初旬に申請が完了しています。(既にご存知だとは思いますが)オーストラリア内務省の進捗状況を確認できるページがあり、それによるとまだ50%未満という絶望的な状況です。(そこには6か月目で90%と書かれており、それが正しければ8月になってしまう?!と白目になりそうです。)

      • YK より:

        こんにちは!研究活動用のビザ審査、本当にひどいくらい遅れていますよね。一昨年とかは3週間くらいで承認されていたそうなのに…6ヶ月と更新された時は愕然としました。

        私はその後、大学側と相談のうえワーホリビザを取得しまして(同じ雇用主の元で半年しか働けないのですが)、それまでに408ビザが降りると信じて今月入国することにしました。

        ちなみにワーホリビザは3日で降りました。(絶対研究活動ビザの方が身分保証されてるやろ!とツッコミを抑えきれません)ご参考まで。

        • fujiko より:

          こんにちは。わざわざ貴重なお話を教えてくださりありがとうございます。ワーホリビザが3日でおりたということに、夫婦ともども驚いています!パスポートより早いですね💦(笑)
          どうしてこんなに時間がかかっているのか、その理由が分かれば少しは気も収まるのですが…一体何が起きているのでしょうね。
          残念ながら我が家は家族で渡航することを決めており、ワーホリビザだと家族は同伴できないので、やはり408を待つことになりそうです。ただ、同じ状況の方が他にもいらっしゃるので参考にされる方もいると思います。
          今月入国とのことで、準備も大変かと思いますが、お気を付けて!また何かございましたら書き込んでいただけると嬉しいです✨

  2. YK より:

    ご返信ありがとうございます。

    私はひたすらに無職期間が延長になってしまう状況だったので、いち早く入国することにしました (^^;) ご家族みなさんでオーストラリアに行かれるのは、絶対に楽しいし心強いですね!羨ましいです。

    お互いオーストラリアで頑張りましょう!!
    またブログ覗かせていただきます!

タイトルとURLをコピーしました