スポンサーリンク
サバティカル

配偶者同行休業(続報)

結論から言うと、育休取得資格がある場合(私の場合は子どもが3歳未満であること)海外に住んでいても育休を取得することが可能ということが判明しました。育休を取得する際に懸念されるのが、子どもの保育園問題(現在、通っている保育園の退所手続きをしな...
サバティカル

配偶者同行休業→育休で行けないか!?

配偶者同行休業を利用して来年の4月から、夫のサバティカルにくっついて行く予定です。が、配偶者同行休業を利用した場合の社会保険料の支払いが100%というのがネックだな…と考えていました。そんなある時、ふと思い付いたのです。配偶者同行休業ではな...
サバティカル

Temporary activity visa (subclass 408)

わたし達家族が取得するvisaについてです。このvisaはワーホリの方々は取得できないため、日本語での情報が少なく……😢どなたかのお役に立てれば幸いです。当初、「奥さんはこのビザで働けるよ!」と聞いていたので、その気満々だったのですが、そん...
サバティカル

サバティカル中にやりたいこと

せっかくの海外生活で是非やってみたいことを考えてみました!現地で働く今まで教員という仕事にしか就いたことがありません。それが誇りでもあり、わたしの中ではウィークポイントでもありました。「教員しかできないから」教員を選択したのではなく、「教員...
サバティカル

配偶者同行休業とは(育休などと比較)

配偶者の海外赴任に帯同される方のうち、「育休・産休と被れば良いのにな」と思った方は少なくないのではないのでしょうか。実はわたしもそう考えていました。(今も少し思っています。)このブログに書くにあたり、色々調べる中で、そして自分自身が夫のサバ...
Uncategorized

配偶者同行休業とは(給料や税金などお金関係)

前回は、配偶者同行休業の概要についてお話しました。公務員(主に女性)のライフスタイルもキャリアも両立させようという目的なのでしょうが、とても有難い制度だと感じました。今回は休業期間のお金等に関係することをお話します。休業期間の待遇休業期間中...
サバティカル

配偶者同行休業とは(概要)

夫のサバティカルに帯同するにあたり、わたしは現在の職(公立中学校教員)をやめなければならないのか、それとも他の手段があるのかと調べていくと、「配偶者同行休業」なるものが存在することを知りました。※民間企業の場合は、企業によって異なるようです...
サバティカル

サバティカル決定

来年度から夫のサバティカル(研究留学)に帯同することが決定しました!!!嬉しい反面、不安もたくさん。特に任地での生活について、未知過ぎてイメージが湧きません。海外赴任に帯同する「駐在妻」とは様々な点からも異なる「サバティカル妻」需要はあまり...
旅行

ワンオペ台湾旅行④

だいぶ時間が経過してしまいましたが、1歳の娘とのワンオペ台湾旅のスケジュールを公開します💛時差は1時間ですが全て現地時間で記載します。朝4時30分起床(日本では6時前に起床のため)…着替えやおむつ替え(&母の身支度など)終わらせて5時30分...
旅行

ワンオペ台湾旅行③

今回は荷物について書きたいと思います。2泊3日の旅でしたが、1日目は夕方の便で到着は夜。3日目は朝の便でお昼に到着。実質1日しか観光出来ませんでした。とは言え、荷物は何だかんだ3日分必要になります。今回はワンオペということもあり、リュック+...
スポンサーリンク